笑顔の認知:おしゃべり動画集 第 13回
第 13回 笑顔の認知 ~回想療法おしゃべり動画集~
心療回想法 おしゃべり動画 第13弾 笑顔の認知
お話:日本回想療法学会 会長 小林幹児
心療回想法おしゃべり動画 第13弾「笑顔の認知」より
- レミニシャンとレミニンは笑顔を楽しむ
- 笑うことの基本理論
- ロボットカフェの人形の顔は?
- 表情の研究がある
- 丸に直線2本から受ける感情は?
- 丸にハの字2本がある。
- 丸に10時10分の2本線がある
- 3つ並べると感情の違いがわかる
- 図から感情がプロンプトされる。
- 動物の感情は①危険と②リラックス
- 人間の感情は快、不快の2つに分けられる
- 高齢は未来への改善意欲が低い
- ポジティブ感情は「今ここで」感じる
- 本能行動は、被捕食者はすぐに心臓が止まる
- 高齢になるとネガティブ感情が生まれる
- 笑顔は一人では難しい
- 誰かとおしゃべりすると笑顔になる
- 他者へのクレームは本能行動
- 回想法は少年少女時代の話題となる
- レミニンに笑顔をもたらしたい。
- レミニシャンの表情は?
- 笑顔でインタビューしているか?
- レミニシャンも笑顔になる。
- 笑顔には笑顔か返ってくる
- 自分の笑顔に気づく
- 1H話法の基本ポイント
- レミニシャンの笑顔が心をなごませる
- グループホームの回想法
- おしゃべりが好きじゃない男性もいた 別室での回想法は楽しい
投稿者プロフィール

-
回想療法は、2000年から普及されてきた最新の認知症予防・介護予防技術です。
日本回想療法学会では、弊学会の活動に賛同して回想療法の研究活動に参加される方々、回想療法を学びたい方々を募集しています。
最新の投稿
回想療法おしゃべり動画集2025年3月30日感情会話ってなんだ?: おしゃべり動画集 第 21回
会報はふり2025年3月26日会報はふり 317号をお届けします
回想療法おしゃべり動画集2025年2月28日さしすせそ言葉: おしゃべり動画集 第 20回
会報はふり2025年2月28日会報はふり 316号をお届けします