感情会話ってなんだ?: おしゃべり動画集 第 21回

第 21回 感情会話ってなんだ? ~回想療法おしゃべり動画集~

心療回想法 おしゃべり動画 第21弾 感情会話ってなんだ?
お話:日本回想療法学会 会長 小林幹児

  • 5W1Hの会話の経験が多い。
  • 事実会話は通常の業務で使う。
  • 具体的な事実に対応して行動が異なる
  • 愚痴と悪口は感情会話
  • 情景イメージが浮かばない感情会話
  • 感情的な訴えが愚痴
  • なぜ?と具体的なイメージが出てこない
  • 数字を具体的にあらわすと愚痴は出ない。
  • 家計簿は愚痴を少なくする。
  • 感情会話では解決策が浮かばない。
  • ポジティブ感情にも感情会話がある
  • 愛情会話は感情会話
  • 事実会話と感情会話を使い分ける。
  • ほめる時には抽象的な表現をする
  • 1H話法と感情会話は反対の位置づけ
  • 1H話法は具体的なイメージを話す
  • 感情会話はイメージが浮かばない。
  • 好きという感情は感情会話で伝える。
  • 感情会話であることを意識する。
  • 1H話法であることを意識する。
  • この2つの違いを意識して使う。
心療回想法おしゃべり動画 第21弾「感情会話ってなんだ?」より

投稿者プロフィール

日本回想療法学会
日本回想療法学会
回想療法は、2000年から普及されてきた最新の認知症予防・介護予防技術です。
日本回想療法学会では、弊学会の活動に賛同して回想療法の研究活動に参加される方々、回想療法を学びたい方々を募集しています。

フォローしてみませんか

回想法(心療回想法)を一緒に学びませんか

心療回想法は心療内科医療から生まれた「おしゃべりの技術」です。その特徴は“インタビュー方式”にあり、“インタビュー項目”を通信教育で学ぶことで誰でも実力がつきます。
回想療法の通信教育講座を修了すると「心療回想士」(5級)資格が授与されます。