おしゃべり心療回想法:おしゃべり動画集 第3回
第3回 おしゃべり心療回想法 ~回想療法おしゃべり動画集~
回想法の本の紹介:「おしゃべり心療回想法」小林幹児 著
お話:日本回想療法学会 会長 小林幹児
- (関連ページ)回想療法をテーマとした書籍のご案内
- 今回、ご紹介した回想法の本
おしゃべり心療回想法(本を取り寄せる)
サイコテックスブックス
著者 小林 幹児
■ おしゃべり動画集 第3回ポイント解説 ■
「おしゃべりが認知症を予防する」という画期的なお話。
高齢になると社会性が低下します。
社会性の低下という意味は、外出をいやがることです。
「めんどうくさい」という気持ちのエネルギーが低下し、他者との
コミュニケーションをしなくなることです。
特に独居の高齢者に多くみられ、認知症発症の予兆とされています。
- 回想療法の普及啓発活動を行なう団体としてご紹介いただきました
介護関連の求人サイト「レバウェル介護」で、「認知症問題・介護レクリエーションの悩みを解決に導く組織」の一社として、日本回想療法学会をご紹介いただきました。
投稿者プロフィール

-
回想療法は、2000年から普及されてきた最新の認知症予防・介護予防技術です。
日本回想療法学会では、弊学会の活動に賛同して回想療法の研究活動に参加される方々、回想療法を学びたい方々を募集しています。
最新の投稿
回想療法おしゃべり動画集2025年3月30日感情会話ってなんだ?: おしゃべり動画集 第 21回
会報はふり2025年3月26日会報はふり 317号をお届けします
回想療法おしゃべり動画集2025年2月28日さしすせそ言葉: おしゃべり動画集 第 20回
会報はふり2025年2月28日会報はふり 316号をお届けします