回想録と自分史との違いについて:おしゃべり動画集 第7回
第7回 回想録と自分史の違い ~回想療法おしゃべり動画集~
心療回想法 おしゃべり動画 第7弾 回想録と自分史の違いについて
お話:日本回想療法学会 会長 小林幹児
心療回想法おしゃべり動画 第7弾「回想録と自分史の違い」より
- 回想録と自分史は目的が違う
- 自分史は自分の履歴を年表にする
- 成績表や写真で振りかえる
- 自分の成長記録として残る
- 回想録は自分史の中の一部
- 印象に残っていることを切り取る
- 小説風に脚色して書くのがコツ
- 政治家などは体験した事件の裏話などを書く
- 学園紛争に燃えた青春を回想する
- ヘルメットにゲバ棒が懐かしい
- 牢屋に入れられたときを回想する
- インパクトの強い思い出が回想録
- 今だから言えることがたくさんある
- 父母や先生への感謝をたくさん書く
- 父親から聞いた話を書くのも回想録
- シベリア抑留の話を聞いた
- 父が話したエピソードを書く
- ドキュメンタリー風に書くのが回想録
- 自分に関連する歴史を調べ書いてみる
- 関ケ原の戦いに登場する小林勘右衛門
- 熊本大学に細川家の古文書があった
- 小説を書く気持ちで小林家の資料を集めた
- 自分の回想録、父の回想録、勘右衛門の回想録
- 「阿蘇小林家三代記」としてまとめた
- 回想という心が文章になって回想録となる
投稿者プロフィール

-
回想療法は、2000年から普及されてきた最新の認知症予防・介護予防技術です。
日本回想療法学会では、弊学会の活動に賛同して回想療法の研究活動に参加される方々、回想療法を学びたい方々を募集しています。
最新の投稿
回想療法おしゃべり動画集2025年3月30日感情会話ってなんだ?: おしゃべり動画集 第 21回
会報はふり2025年3月26日会報はふり 317号をお届けします
回想療法おしゃべり動画集2025年2月28日さしすせそ言葉: おしゃべり動画集 第 20回
会報はふり2025年2月28日会報はふり 316号をお届けします