映像の記憶: おしゃべり動画集 第 16回
第 16回 映像の記憶 ~回想療法おしゃべり動画集~
心療回想法 おしゃべり動画 第16弾 映像の記憶
お話:日本回想療法学会 会長 小林幹児
心療回想法おしゃべり動画 第16弾「映像の記憶」より
- 記憶の構造
- 大脳細胞のニューロン結合が記憶となる
- 形や色を保持する大脳細胞
- 画像24枚で動画1秒間
- テレビは30枚/秒
- チャップリン時代は18枚/秒
- 眼球網膜の処理スピードは4枚/秒
- 網膜作成画像が海馬体に送られる
- 動体視力が高いのは1秒に4枚以上処理
- 海馬体の情報を扁桃体が選択判断
- 選択された情報だけが大脳へ送られる
- 再生時には1年間を1枚であらわす
- 1枚の画像が数年分をあらわす
- この1枚をキッカケに他の記憶が賦活する
- 扁桃体が海馬体情報を選択する
- 高齢になると言語機能が低下する
- 匂い、音、肌触りなどの感覚も賦活する
- 形にならないものは賦活しにくい
- 形の記憶が映像の記憶となる 大脳構造からADL記憶理論を理解する
投稿者プロフィール
-
回想療法は、2000年から普及されてきた最新の認知症予防・介護予防技術です。
日本回想療法学会では、弊学会の活動に賛同して回想療法の研究活動に参加される方々、回想療法を学びたい方々を募集しています。
最新の投稿
- 回想療法おしゃべり動画集2024年10月30日映像の記憶: おしゃべり動画集 第 16回
- 会報はふり2024年10月29日会員限定記事:会報はふり 312号をお届けします
- 回想療法おしゃべり動画集2024年9月30日認知症がわかりにくいのはなぜ?:おしゃべり動画集 第 15回
- 会報はふり2024年9月28日会員限定記事:会報はふり 311号をお届けします
回想法(心療回想法)を一緒に学びませんか
心療回想法は心療内科医療から生まれた「おしゃべりの技術」です。その特徴は“インタビュー方式”にあり、“インタビュー項目”を通信教育で学ぶことで誰でも実力がつきます。
回想療法の通信教育講座を修了すると「心療回想士」(5級)資格が授与されます。