医学的延命処置を拒否する意思表明書とは、「患者の側」から考える尊厳死を基本としています。「医療側」からはインフォームドコンセントの大切さが叫ばれているのにもかかわらず、まだまだ実践されていないのが現実です。本当に大切なことは尊厳死を語る前の「病状告知の充実」なのです。

尊厳死という終末期に至るまでの時間を充実するため、医師に対して正確な病状告知を求めることが人間としての権利だと、日本回想療法学会では考えています。

患者の権利を守るための意思表明書

 最高裁判所の判決により、医師に患者の延命処置が義務付けられました。つまり、原則として延命処置をしなければならないということです。具体的には、人工呼吸器、人工心肺装置などです。これを一度装着しますと、どんなに家族が取り外しを依頼しても医師は殺人罪の可能性があるため、法的に取り外すことができませんが、患者本人が生前にはっきりと延命拒否を表明していれば、医師は延命処置を中止することができます。SDDはこうした本人の意思を明確に医師に伝えることを目的としたものです。

 内閣総理大臣認証特定非営利活動法人日本回想療法学会では、本人の意思表明を第三者証明しています。ですから、万が一の場合、家族が離れていたり、自分の意識がはっきりしていなくてもSDDを医師に提出しておくか、もしくは所持していれば延命処置を拒否できます。医師からの問い合わせに当会が対応します。

 今までのケースでは、自宅外で倒れて救急病院に搬送され、人口呼吸器を装着された方がいました。日頃から延命拒否だと語っていたのですが、文書にしなかったため、家族が医師にどんなに依頼しても亡くなるまで人工呼吸器がとれませんでした。

意思表明書(SDD)の登録申込みと保管について

1.意思表明書(以下、SDD)のダウンロード
以下、医学的延命処置を拒否する意思表明書を保存してください。
SDD の詳しい登録方法について確認する(ここをクリック)
医学的延命処置を拒否する意思表明書(SDD)を保存する(ここをクリック)
2.「公式保管登録番号」の付与
以下の申請フォームから必要事項を入力して申込むと「公式保管登録番号」が返信されます。

[公式保管登録番号] 申請フォーム

    SDDに署名した日付(必須)

    お名前(必須)

    生年月日(必須)

    郵便番号(必須)

    都道府県(必須)

    市区町村以下、郵便物の届くご住所(必須)

    メールアドレス(必須)

    SDDに記載された署名人おひとり目(必須)

    SDDに記載された署名人おふたり目(必須)

    SDDに記載したキーワード(必須)

    確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますがよろしいですか?(必須)

    \1回だけ押して少しお待ちください/

    紙面でのご記入をご希望の方はこちらから

     メールによる送信が不安な方は、以下の(印刷用)『医学的延命処置を拒否する意思表明書』を開き印刷の上、必要事項を記入していただき、日本回想療法学会までファックスか郵送にてお送りください。

    1、用 紙:SDD用紙(PDF)をダウンロードしてご利用ください。
    2、住 所:現住所を記入してください。
    3、キーワードを忘れずご記入ください。
    4、費 用:5,000円(税込)発行手数料。年会費などはありません。
          郵便口座 00190-3-427891 日本回想療法学会

    日本回想療法学会 事務局:
    〒300-1514 茨城県取手市宮和田 2832-2
    電話 0297-83-0556/ FAX 0297-83-0530

    3.公式保管登録番号を記入したSDDを医師へ渡す
    返信された「公式保管登録番号」を、ダウンロードした SDD に記入して医師にお渡しください。
    4.担当医師からの問い合わせ対応について
    医師からの問い合わせには日本回想療法学会が対応いたします。
    5.保管登録手数料の入金について
    費用:5、000円(税込)一人あたりの保管登録手数料(年会費などはありません)
    ※郵便振替口座 00190-3-427891 日本回想療法学会
    6.SDD 保管登録証明書の発行
    登録手数料をご入金された方には「SDD 保管登録証明書」を郵送いたします。

    ■ SDD 証明書: 登録内容を明記
    ■ 定期券サイズ: 表面に氏名、裏面に保管登録番号
    ■ ご入金確認後、約1 週間でお届けします。
    ■ 事前にホームページからSDD を申し込んでおいてください。

    オンラインで個別面談いたします

    • パソコン画面を共有し資料を見ながらのご説明が可能です
    • 実際にお会いしている感覚でお話できます
    • 電話 / メールもご利用いただけます